Quantcast
Channel: Windows - ソフトアンテナ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4461

Microsoft、Windows Terminalの最新版でSSE 4.2に対応していない古いCPUを意図的にブロックしていないことを確認

$
0
0

Terminal Themes

Microsoftは3月26日(現地時間)、Windows向けのターミナルソフト「Windows Terminal」の最新安定版ver 1.19.10821.0をリリースしました。

最新版のリリースノートには、MicrosoftがSSE 4.2(PopCnt命令)に対応していない古いCPUを意図的にサポート対象外にしているのではないかという最近の憶測を否定する情報が含まれています。

Microsoftの開発者Dustin L. Howett氏は、GitHubのIssuesで次のように説明しています。

Put away your conspiracy theories, folks.

There's a compiler bug in MSVC 19.38 that results in the output of the CPUID instruction being misinterpreted, among other things. It turns out that the 1057x build series of Terminal was built with MSVC 19.38.

皆さん、陰謀論は捨ててください。

MSVC 19.38にはコンパイラのバグがあり、CPUID命令の出力などが誤って解釈されます。Terminal の 1057x ビルドシリーズは MSVC 19.38 でビルドされていることが判明しました。

MicrosoftはすでにSSE4.2へ依存していたVisual C++ライブラリ(VCLibs)のバグを修正しています。リリースノートには、「Intel Core 2 DuoマシンでTerminalを再び動作させるため、古いコンパイラーにロールバックした」との情報が含まれています。

  • We've rolled back to an older compiler to get Terminal working on Intel Core 2 Duo machines again (!) (#16907)
  • ReadConsoleOutputCharacterW no longer fails on lines containing narrow surrogate pairs (#16898)
  • Auto-detected URLs and search results are no longer pushed around by wide characters (oops) (#16787) (thanks @comzyh and @lhecker!)
  • We will now display control characters literally if they were produced with the Windows Console APIs (#16825) (thanks @j4james!)
  • Entering the tab switcher via the command palette no longer selects the wrong tab (#16858) (thanks @AlejandroBlanco2001!)
  • All localizations are now checked into the project, so you can build any historic version with all of its original languages (#16835)

Microsoftは同時にプレビュー版の1.20.10822.0もリリースしています。

タイトル Windows Terminal
公式サイト https://github.com/microsoft/terminal
ソフトアンテナ https://softantenna.com/softwares/7735-windows-terminal
説明 Microsoftが開発をすすめるWindows用のターミナルソフト。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4461

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>